実践・一般
-
宗教と理性をめぐる対話 信仰と懐疑のはざまにて
対話形式によるヒック思想入門〈評者〉若林裕 宗教に興味ある人はもちろん、その問題性を感じる人、信仰に疑問を抱く人、あ…
-
花子とアン 村岡花子の甲府時代
若き日の花子の経験を鮮やかに浮かび上がらせる〈評者〉小檜山ルイ 2014年にNHKが『花子とアン』を放映してからもう7年が…
-
【特集】「金と神」について考えるなら▼この三冊!
「俗世の金(カネ)と聖なる神を並べるとは、いったい何ごとか?」と眉をひそめる信仰者もいるかもしれない。イエスは「神…
-
それでも一緒に歩いていく 牧ノ原やまばと学園50年の歩み
牧師の人生を、面白く、深く、易しく語る〈評者〉阿部志郎 静岡県牧之原にある牧ノ原やまばと学園の機関紙を編纂した50年誌…
-
マックス・ヴェーバーの生涯と学問 神からの使命に生きて
右手に『聖書』、左手には『プロ倫』〈評者〉千葉眞 右のタイトルは本書の特質を示す帯の標題である。本書は、「学問は神か…
-
M・L・キングと共働人格主義
キングの思想を組織神学的視点で明らかに!〈評者〉松本敏之 本書は、すでに『ティリッヒと逆説的合一の系譜』(聖学院大学…
-
聖書を考える
影響史の視点に立った革新的な聖書理解〈評者〉大貫隆 本書の原書は旧約聖書学者A・ラコックと哲学者P・リクールが1998年…
-
心の垣根を越えて テゼのブラザー・ロジェ―その生涯とビジョン
和解と一致の福音〈評者〉片柳弘史 テゼのブラザーや、本書の訳者である植松功氏、打樋啓史氏の指導による「テゼの歌」を用…
-
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア そのキリスト教と民主主義
多くのさざ波から生まれた大波としてのキング〈評者〉島田由紀 キリスト教主義学校でのキリスト教概論や聖書の時間において…
-
言葉を歌う グレゴリオ聖歌セミオロジーとリズム解釈
グレゴリオ聖歌研究の最先端〈評者〉高橋正道 本書には、グレゴリオ聖歌とその愛好者への厚い思いと聖書理解への強い情熱が…