記事
-
【本のひろば】 2025年4月号
『本のひろば』は、毎月、キリスト教新刊書の批評と紹介を掲載しております。本購入の参考としてください。2025年4月号PDFダ…
-
▼シリーズ この三冊!子どもと祈るなら、この三冊! (小林よう子)
わたしは、牧師として遣わされた教会が長く大事にしてきた幼稚園の働きにも、園長として関わっている。キリスト教保育を行…
-
【出会い・本・人】本と私、父、そして息子
私は、決して読書家ではないし本が好きかどうか問われると、「好き」と即答できる自信もない。そんな私がこのコラムを書く…
-
【本のひろば】 2025年3月号
『本のひろば』は、毎月、キリスト教新刊書の批評と紹介を掲載しております。本購入の参考としてください。2025年3月号PDFダ…
-
▼シリーズ この三冊!キリスト教の視点で読むマンガならこの三冊!(鈴木光)
もうすぐ春ですね。 別れと出会いの季節、いかがお過ごしでしょうか。今回はマンガ大好き牧師の私から、お勧めの三作品を…
-
【出会い・本・人】挿絵の一つさえ見せなかった先生の読み聞かせ
勉強は苦手、読書も苦手、難しい本はもっと苦手な私です。そんな私でも、忘れられない本との出会いが与えられていたことを…
-
【本のひろば】 2025年2月号
『本のひろば』は、毎月、キリスト教新刊書の批評と紹介を掲載しております。本購入の参考としてください。2025年2月号PDFダ…
-
▼シリーズ この三冊!聖書の世界に迫る聖書考古学を知るためのこの三冊!(山野…
聖書は架空の世界を舞台にした創作小説ではなく、古代西アジアや古代地中海世界の具体的な場を舞台とする壮大な書物です。…
-
【出会い・本・人】リアルなメッセージを聴くために
わたしがキリスト教に関心を持ったのは、50年も前になるが、1970年代の高校生の頃だった。書店で遠藤周作の「ぐうたら…
-
【本のひろば】 2025年1月号
『本のひろば』は、毎月、キリスト教新刊書の批評と紹介を掲載しております。本購入の参考としてください。2025年1月号PDFダ…