教文館

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 説教・メッセージ集
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年9月

    加藤常昭 著 慰めとしての教会に生きる(小泉健)

    実践神学第一人者の白鳥の歌〈評者〉小泉健慰めとしての教会に生きる加藤常昭著A5判・336頁・定価4290円・教文館教文館Amaz…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年9月

    オリゲネス 著/小高毅 訳 キリスト教古典叢書 諸原理について(ペリ・アルコ…

    キリスト教思想史で最初の教義学的著作〈評者〉金子晴勇キリスト教古典叢書諸原理について(ペリ・アルコーン)オリゲネス著…

    • 信仰生活・人生論
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年8月

    荒井克浩著 無教会の変革(小林孝吉)

    キリスト教界への新たな信仰の提言〈評者〉小林孝吉無教会の変革贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ荒井克浩著…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年8月

    田中利光 著 ユダヤ慈善の近代化(金澤周作)

    福祉事業の発展をユダヤ教の視点から捉えなおす〈評者〉金澤周作ユダヤ慈善の近代化田中利光著A5判・170頁・定価3300円・教…

    • 文学・エッセイ
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年8月

    F・H・バーネット著/脇明子訳 秘密の花園(斎藤惇夫)

    新訳『秘密の花園』を読む〈評者〉斎藤惇夫秘密の花園F・H・バーネット著脇 明子訳四六判・444頁・定価2310円・教文館教文…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年8月

    カール・バルト著/加藤常昭、楠原博行訳 説教と神の言葉の神学(牧田吉和)

    バルト神学の原点がここに!〈評者〉牧田吉和説教と神の言葉の神学カール・バルト著加藤常昭、楠原博行訳B6判・174頁・定価…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年7月

    田中従子著 ナジアンゾスのグレゴリオスの聖霊論(阿部仲麻呂)

    信仰の内容と聖書の読み方の一致〈評者〉阿部仲麻呂ナジアンゾスのグレゴリオスの聖霊論田中従子著A5判・306頁・定価4950円…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年7月

    コリン・E・ガントン著/柳田洋夫訳 キリスト教信仰(近藤勝彦)

    伝統を踏まえた革新的な教義学〈評者〉近藤勝彦キリスト教信仰キリスト教教理入門コリン・E・ガントン著柳田洋夫訳A5判・3…

    • 神学・教理・歴史
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年6月

    川村信三、清水有子編/キリシタン文化研究会監修 キリシタン1622(大橋幸泰…

    キリシタン研究の最新成果〈評者〉大橋幸泰キリシタン1622殉教・列聖・布教聖省400年目の省察川村信三、清水有子編キリ…

    • 芸術・建築・文化・芸能
    • 教文館
    • 本・批評と紹介2024年6月

    浅野忠利著 修道院からモダニズムへ(田淵諭)

    倫理性と合理性を継承するマイスター制度の重要性〈評者〉田淵 諭修道院からモダニズムへドイツ手工業職人の精神と系譜浅野…

分類