N・T・ライト 著/津村春英 訳 N・T・ライト新約聖書講解4すべての人のためのルカ福音書(松本敏之)

聖書全体から説く「新たな脱出」としての福音
〈評者〉松本敏之


N・T・ライト新約聖書講解4
すべての人のためのルカ福音書

N・T・ライト著
津村春英訳
四六判・466頁・定価4180円・教文館

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 本書は、N・T・ライトの「すべての人のための~」シリーズの五巻目である。これまでで最も分厚い巻となっており、全部で八九の単元から成り立っている。
 本書の大事な特徴の一つは、イエスの働き全体、特にガリラヤからエルサレムへ向かう旅(九・五一以下)を、「新しい出エジプト」として捉えていることであろう。その「旅」は、エルサレム入城(一九・二八)で終わるのではなく、最後の晩餐、十字架と復活へと続き、エマオでの食事へと向かう。多くの単元がそのことに関係づけられる。
 例えば、「イエスの変貌」の単元で、ルカだけが「イエスがエルサレムで成就することになっている最期(ライトの私訳、傍点評者)」(九・三一)という言い方をしていることに注目し、次のように述べる。「『最期』(この世を去る)という語は、出エジプトと同じ語です。ルカがこの語を選んだ理由は、エジプトからの壮大な脱出は、イエスが遂げようとされている死にあたるからです。新しい出エジプトでは、イエスがすべての神の民を罪と死の奴隷から導き出して約束の地──全世界が贖われるという新しい創造─へと誘導してくださるのです」(一八一頁、一部略)。ルカ福音書全体、また各単元を、聖書全体の大きな文脈の中に位置づけていることも見逃せない。ライト自身が、「私たちが旧約聖書を、イエスにおいて自然に頂点に達するように見るときにのみ、それを理解することができます」(四三八頁)と述べている。

 例えば、「放蕩息子の譬え」の単元では、バビロン捕囚に言及し、次のように述べる。「イエスの時代の人々の多くは、彼らがまだ事実上、捕囚の中にあり、悪の中にあり、暗闇の日々の中にあり、異邦人支配の中で生きていると考えていました。彼らは、神が新しい出エジプトを創出してくださるのをまだ待ち望んでいました。つまり、神が、彼らをその霊的、社会的捕囚から連れ出し、彼らの幸福を決定的に回復されるときです。異国の地で失われていた悪しき息子が、贅沢なパーティーをもって迎え入れられたと語るイエスの話は、イスラエルの希望と関連付けられて聞かれなければなりません」(二八三頁)。
 「エマオでのイエスの顕現」の単元では、「二人の目が開け」(二四・三一)たことが、創世記三章で最初の夫婦が禁断の木の実を食べたことで「二人の目が開かれ」たことと関連付けられ、「長い間の呪いが解かれ」、「命と喜びと新しい可能性に満ちた神の新しい創造が……飛び込んできたのです」(四三七頁)と述べる。
 また随所に新鮮な解釈がある。たとえば、「マルタとマリアの間の本当の問題は、マルタの台所仕事ではありません。……本当の問題は、マリアがあたかも男性であるかのようなふるまいをしたことにありました」。「(ルカは)イスラエルの民の男女間の境界線を引き直しています」(二〇三頁)というような言葉に、私ははっとさせられた。
 できれば一日に一単元ずつ読むなど、じっくりと味わっていただきたい。宝物がたくさん含まれている。説教者にとっても、多くの気づきが与えられ、黙想のよき手引きとなろう。著者の聖書私訳も、示唆に富んでいる。翻訳も優れたもので、訳者の労に心から感謝したい。

書き手
松本敏之

まつもと・としゆき=日本基督教団鹿児島加治屋町教会牧師

関連記事

  1. 前川裕 著 今さら聞けない!?キリスト教Ⅵ 古典としての新約聖書編(菅原裕治)

  2. 武田信嗣著 さけびはとどく(金本悟)

  3. 舩戸良隆 著 『我が国籍は天に在り』 (小友聡)

  4. 旧約聖書註解創世記

    旧約聖書註解 創世記Ⅱ

  5. 住谷眞 著 神さまのエンドロール(佐々木潤)

  6. E・P・サンダース著/浅野淳博訳 パウロとパレスチナ・ユダヤ教(山口希生)

書店に問い合わせる

  • 980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-13-6エマオビル1階
  • ☎ 022-223-2736
  • FAX 022-302-6678
  • HP https://essainoki.jp/
  • 260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-8-2 千葉クリスチャンセンタービル2F
  • ☎ 043-238-1224
  • FAX 043-247-3072
  • HP http://keisen.christian.jp
  • 104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
  • ☎ 03-3567-1995
  • FAX 03-3567-4435
  • HP https://biblehouse.jp
  • TEL:03-3260-5663
  • FAX:03-3260-5637
  • 112-0014 東京都文京区関口1-44-4
  • 951-8114 新潟県新潟市中央区営所通一番町313
  • ☎ 025-229-0656
  • FAX 025-229-0656
  • 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 日本聖公会大阪聖パウロ教会1階
  • ☎ 06-6377-6026
  • FAX 06-6377-6027
  • HP http://osakacbs.web.fc2.com
  • 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-18 三陽ビル2F
  • ☎ 078-331-7569
  • FAX 078-945-9388
  • 730-0841 広島県広島市中区舟入町12-7 広島バプテスト教会 教育館一階
  • ☎ 082-208-0022
  • FAX 082-208-0177
  • 779-1105 徳島県阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西13
  • ☎ 090-8694-4986
  • FAX 050-3142-3017
  • 790-0804 愛媛県松山市中一万町1-23
  • ☎ 089-921-5519
  • FAX 089-921-5413
  • 810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7 九州キリスト教会館1F
  • ☎ 092-712-6123
  • FAX 092-781-5484
  • HP http://www.sinseikan.jp/
  • 802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-2-18 富野教会内
  • ☎ 093-967-0321
  • FAX 093-967-0321
  • 862-0971 熊本県熊本市中央区大江4-20-23
  • ☎ 096-372-3503
  • FAX 096-372-3503
Loading...
分類