棟居正著 はじめてのヨハネ福音書(石丸昌彦)

聖書を読み慣れた人にもこれから読もうとする人にも
〈評者〉石丸昌彦


はじめてのヨハネ福音書
棟居 正著
A5判・144頁・定価2200円・日本キリスト教団出版局

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 『はじめてのマルコ福音書』の著者が、ヨハネ福音書に取り組みました。前著と同様、福音書全体を、聖書の小見出しごとに、丁寧にわかりやすく説き明かしていきます。
 本書を書いた理由がまえがきに記されています。
 「ヨハネによる福音書は他の福音書と比べても、特に『イエスをキリストと信じるというのはどういうことなのか』をはっきり伝えているように思うのです。」
 さらに、こうも書かれています。
 「書き出しからして、この書は他と違っています。マタイとルカにはみなさんご存じのクリスマス物語があります。(これに対してヨハネによる福音書では)クリスマスの出来事よりもさらにさかのぼって、イエスさまの存在が捉えられています。イエスさまを『神さまによってこの世に遣わされた存在』として見ているのです。」
 ああ、そうだった、と天を仰ぐ気持ちになりました。

 ヨハネによる福音書には、この福音書だけが伝える印象的な場面が数多くあります。カナの婚宴の奇跡、サマリアの女との謎かけのような問答、ラザロの復活、トマスと復活の主との出会いなど、きりがないほどです。
 いずれも聖書の読者にはよく知られた場面ですが、各々のインパクトが強いだけに、ともすればバラバラに記憶され、つながりを見失うことも起きがちでしょう。しかし本当はそれらのつながりこそ大事なのであり、つながりを見失ったら聖書の本質をも見失ってしまいます。
 つながりを生み出すのは「イエスはキリストである」という単純で力強い究極のメッセージです。この根本をいつもしっかり心にとめておくこと、それは聖書を読み慣れた人々が折りに触れて立ち返るべき原点であり、これから聖書を読もうとする人々が迷路に入り込まないための何よりの指針であることを、本書は繰り返し教えています。
 本書の著者は若い頃から90歳を超える現在まで、長年にわたって教会学校で子どもたちに語り続けてきました。その話が実に巧みであることを、周囲の人々はよく知っています。「話が巧み」などという言い方は、かえって失礼かもしれません。話題の選択、話の運び、よく通る声と明晰な発音など、話し手に求められる条件を全て備えていたのは事実ですが、何より著者の語りは「イエスが主であることを証しする」という目的にぴたりと照準を合わせ、けっしてそこから逸れることがありませんでした。著者自身が、イエスを主と仰ぐ生活を日々心がけてきた証拠でしょう。
 教会学校教師の後輩として、著者の話を毎週聞き続けてきた幸運な私には、本書の行間から張りのある著者の声が響いてくるような気がします。とりわけこのくだりです。
 「お願いしたいのは、この本をお読みになって、聖書を読んだということにしないでいただきたいということです。この本は手引きのようなものです。ぜひ本物の聖書をお読みになり、そこから神の声をあなたご自身で聴き取っていただきたいのです。」(まえがきより)
 この一言に著者の祈りと願いが集約されています。聖書の隣に本書を置き、時々ページをめくってみてください。
 「ああ、そうだった」という新鮮な気づきが、ヨハネによる福音書の真価を確かめさせてくれるに違いありません。

書き手
石丸昌彦

いしまる・まさひこ=精神科医

関連記事

  1. 青山学院大学宗教主任会編著 大学の祈り(佐原光児)

  2. 大井満責任編集 わたしたちの希望(山崎龍一)

  3. 苦しみと悪を神学する 神義論入門

  4. 柳下明子 編 信仰生活ガイド 祈りのレッスン(近藤誠)

  5. 松本敏之著 神と民の契約(荒井仁)

  6. 信仰生活ガイド 信じる生き方

書店に問い合わせる

  • 980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-13-6エマオビル1階
  • ☎ 022-223-2736
  • FAX 022-302-6678
  • HP https://essainoki.jp/
  • 260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-8-2 千葉クリスチャンセンタービル2F
  • ☎ 043-238-1224
  • FAX 043-247-3072
  • HP http://keisen.christian.jp
  • 104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
  • ☎ 03-3567-1995
  • FAX 03-3567-4435
  • HP https://biblehouse.jp
  • TEL:03-3260-5663
  • FAX:03-3260-5637
  • 112-0014 東京都文京区関口1-44-4
  • 951-8114 新潟県新潟市中央区営所通一番町313
  • ☎ 025-229-0656
  • FAX 025-229-0656
  • 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 日本聖公会大阪聖パウロ教会1階
  • ☎ 06-6377-6026
  • FAX 06-6377-6027
  • HP http://osakacbs.web.fc2.com
  • 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-18 三陽ビル2F
  • ☎ 078-331-7569
  • FAX 078-945-9388
  • 730-0841 広島県広島市中区舟入町12-7 広島バプテスト教会 教育館一階
  • ☎ 082-208-0022
  • FAX 082-208-0177
  • 779-1105 徳島県阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西13
  • ☎ 090-8694-4986
  • FAX 050-3142-3017
  • 790-0804 愛媛県松山市中一万町1-23
  • ☎ 089-921-5519
  • FAX 089-921-5413
  • 810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7 九州キリスト教会館1F
  • ☎ 092-712-6123
  • FAX 092-781-5484
  • HP http://www.sinseikan.jp/
  • 802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-2-18 富野教会内
  • ☎ 093-967-0321
  • FAX 093-967-0321
  • 862-0971 熊本県熊本市中央区大江4-20-23
  • ☎ 096-372-3503
  • FAX 096-372-3503
Loading...
分類