朝岡勝著 読みつつ生き、生きつつ読む(石原知弘)

豊かな読書経験への招き
〈評者〉石原知弘


読みつつ生き、生きつつ読む
自伝的読書論

朝岡 勝著
四六判・216頁・定価1650円・キリスト新聞社

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 本書は、著者が自らの歩みを振り返りながらこれまで読んできた書物について論じる、副題にあるとおり「自伝的読書論」です。執筆のきっかけは、友人たちとの会話の中でそうした本を書いてはどうかという話になったことと、ちょうどその日に出版社から同様の依頼が届いたことであったと「あとがき」に記されています。まず今この文章を記している私がその会話をした一人であることを告白しておきます。ですから評者としてはあまりふさわしくないかもしれませんが、著者の二〇代の頃からの読書遍歴を近くで見て学ばせてもらってきた者として、その恵みが本書を通して多くの方に届けられることをうれしく思います。
 著者はこれまでの歩みを以下のようにおよそ一〇年ごとに区切りながら、それぞれの年代での読書のあり方を捉え、実際に読んだ本を紹介していきます。「少しずつ本と出会っていった一〇代から二〇代前半」「たくさん本を集め、読んだ二〇代後半から三〇代前半」「読まざるをえないものを読むようになった三〇代後半から四〇代前半」「土台が固まり、思考が動き始めた四〇代後半から五〇代前半」。年齢を重ねて立場や働きが変化していく中で書物との向き合い方も変わってきたことがうかがえます。紹介されるのは神学書が中心ですが、小説やノンフィクションの書物も取り上げられているので、広く多くの方が関心をもって読むことができるのではないかと思います。

 多くの書物とともに、決定的な一冊との出会いということの大切さも本書から教えられます。特に神学校に入学する直前の一八歳のときに読んだという渡辺信夫先生の『教会論入門』は、大きな影響を受けた書物として、四〇代半ばを過ぎた頃の歩みについて述べられるところでもあらためてふれられています。こうした一書との出会いと長く続く対話も読書の醍醐味です。
 自伝的な叙述が中心ですが、第一章には著者がどのように本を読んでいるか、本の探し方から買い方まで具体的な読書のための手引きが記されています。また最後の第七章では、今後の自分自身の課題図書などをあげるとともに、教会で本を読む文化を盛んにしたいという願いが述べられます。本書で多くの書物が紹介されるのは、自らの読書量を誇るためではなく、教会の仲間たちを豊かな読書経験へと招くためです。巻末には附録として「本書に登場してきた本たち」が一覧として挙げられ、読んだ本についてはチェックができるようにもなっているので、個人でも教会でも参考にしながら読んでいくことができます。
 自伝とはその著者の人物像や大切にしていることが最もよくあらわれるものですが、本書についてもそのように言えます。著者はこれまで「読む」と題された書物を多く著してきました。同時に「生きる」という言葉が書名や副題についた著作も多くあり(ぜひ調べてみてください)、今回その両方が「つつ」で結ばれたわけです。著者は本との出会いは人格との出会いであると述べていますが、読者は本書を通してまさに著者の人格と出会うことでしょう。
 もっとも、著者自身も本書の中で記しているとおり、自伝を記すというにはまだまだ若い年齢です。これからも読みつつ生き、生きつつ読んでいただいて、その得られたところを分かち合っていただきたいと心から願うものです。

書き手
石原知弘

いしはら・ともひろ=日本キリスト改革派東京恩寵教会牧師

関連記事

  1. 西谷幸介著 改題改訂新版 「日本教」の極点(木村庸五)

  2. B・U・シッパー著/山我哲雄訳 古代イスラエル史(長谷川修一)

  3. 窪寺俊之著 金子みすゞの苦悩とスピリチュアリティ(河原清志)

  4. 富坂キリスト教センター編/山下明子、山口里子、大嶋果織、 堀江有里、水島祥子、工藤万里 江、藤原佐和子著 日本におけるキリスト教フェミニスト運動史 (今給黎真弓 )

  5. 十四歳からの読書ナビ

  6. 柴崎聰 著 詩集 文脈に立つ短剣符 (並木浩一)

書店に問い合わせる
  • 060-0807 北海道札幌市北区北七条西6丁目 北海道クリスチャンセンター内
  • ☎ 011-737-1721
  • FAX 011-747-5979
  • HP  http://www.jb-shop.com

  • 980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-13-6エマオビル1階
  • ☎ 022-223-2736
  • FAX 022-302-6678
  • 260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-8-2 千葉クリスチャンセンタービル2F
  • ☎ 043-238-1224
  • FAX 043-247-3072
  • HP http://keisen.christian.jp
  • 169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 アバコビル2F
  • ☎ 03-3203-4121
  • FAX 03-3203-4186
  • HP http://www.avaco.info
  • 104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
  • ☎ 03-3567-1995
  • FAX 03-3567-4435
  • HP https://biblehouse.jp
  • TEL:03-3260-5663
  • FAX:03-3260-5637
  • 162-0814 東京都新宿区新小川町9-1
  • 951-8114 新潟県新潟市中央区営所通一番町313
  • ☎ 025-229-0656
  • FAX 025-229-0656
  • 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 日本聖公会大阪聖パウロ教会1階
  • ☎ 06-6377-6026
  • FAX 06-6377-6027
  • HP http://osakacbs.web.fc2.com
  • 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-18 三陽ビル2F
  • ☎ 078-331-7569
  • FAX 078-945-9388
  • 730-0841 広島県広島市中区舟入町12-7 広島バプテスト教会 教育館一階
  • ☎ 082-208-0022
  • FAX 082-208-0177
  • 779-1105 徳島県阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西13
  • ☎ 090-8694-4986
  • FAX 050-3142-3017
  • 790-0804 愛媛県松山市中一万町1-23
  • ☎ 089-921-5519
  • FAX 089-921-5413
  • 810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7 九州キリスト教会館1F
  • ☎ 092-712-6123
  • FAX 092-781-5484
  • HP http://www.sinseikan.jp/
  • 802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-2-18 富野教会内
  • ☎ 093-967-0321
  • FAX 093-967-0321
Loading...
分類