島田恒 著 生涯現役が贈る人生の道標みちしるべ(上林順一郎)

今日こそは、残りの人生、最初の日
〈評者〉上林順一郎


生涯現役が贈る人生の道標みちしるべ
島田恒著
四六判・172頁・定価1650円・キリスト新聞社

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 書名冒頭の「生涯現役が贈る」の言葉にまずショック。著者の島田恒さんは現在85歳、そしてバリバリの現役、一方、評者はひとつ歳下の現在は日本基督教団の「隠退牧師」、言葉通り「退いて隠れている」日々、この違いはどこから来るのだろうか?
 島田恒さんは兵庫県生まれ、大学卒業後企業に就職、営業畑での「会社人間」の道を歩みます。しかし単なる「会社人間」でなく、生きていくことの「原理原則」を求めて大学院聴講、学会への参加、アメリカ研修旅行など多様な経験をもとに最初の著書『日本的経営の再出発』(同友館)を刊行。さらに『NPOという生き方』(PHP新書)を世に問いベストセラーに。先年出版した『教会のマネジメント〜明日をつくる知恵』(島田恒、濱野道雄共著 キリスト新聞社)は日本の教会の明日への示唆に富んだ提言です。教会にマネジメントなど不要と考えの牧師方、ぜひ一読を!

 島田さんは「経営学」の研究だけでなく、実践と合わせて教育する仕事への思いが募り退社、独立。毎年、東京と大阪でセミナーを開講し「人生二毛作」を実践します。明るい人柄と豊富な話題、巧みな話しぶりで会場はいつも満席。そうした活動と経験により大学教員の道が開かれ、その分野ではまだ研究者の少なかった「非営利組織論」をテーマに経営学博士号を得る。同時に実践的な課題として「キリスト教系非営利組織」にかかわり、そのマネジメントに貢献します。
 本論の第二章では社会を四つの働き「経済、政治、文化、共同」で構成されていると分析し、それぞれの特徴を明示します。特に「共同」の特徴として「共生と絆の原則(人間や社会のつながり)」を強調し、「日本的経済の現場から〜居酒屋を覗く」(47頁以下)は意表かつ実践的提言で、「隠退」牧師のミッションとする「居酒屋伝道」とも重なり、おおいに共感!
 第三章では「非営利組織」の重要性をドラッカーなどに学び、実戦的経験を経て深めてきた非営利組織の核心を「ミッション(使命)」と「人間のつながり」に求め、著者が長年関わってきたYMCA、日本キリスト教海外医療協力会、淀川キリスト教病院、中村哲医師の働きなどの事例を紹介しつつ、非営利組織のミッションの問題の核心に迫っていきます。
 非営利組織はしばしば人間の「善意」によって成り立ち運営されてきたこともあり、それが時には組織や運営を不明瞭にし、自己満足に陥りがちな傾向にあるが、著者は「非営利組織は目に見えるものを超えて価値軸(ミッション)を持つこと、また人間のつながりを大切にするように、それは個人の豊かな生き方に重ね合わせることができる」と主張します。そのために一人ひとりが持つべき「タテ軸」と「ヨコ軸」を図示し、著者の「タテ軸」であるキリスト教の位置づけを強調、さらに生きている限り誰もが「現役」で「余生」などないと叱咤(?)、実践を提言します。
 「隠退」牧師から、いまや「隠居」牧師へと後退している日々、「今日こそは 残りの人生 最初の日」(166頁)の言葉に触発され、残り少ない人生「今日こそは、現役!」と、心に言い聞かせる毎日です。感謝!

書き手
上林順一郎

かんばやし・じゅんいちろう=日本キリスト教団隠退牧師

関連記事

  1. 原口尚彰著 アガペーとフィリア(辻学)

  2. 宗教的コミュニケーション

    世界社会の宗教的 コミュニケーション 共鳴の醸成

  3. 新版・教会暦による説教集 ペンテコステからの旅路 聖霊降臨日から教会行事暦へ

  4. 西谷幸介著 「日本教」の弱点(深井智朗)

  5. 柴崎聰著 詩人は聖書をどのように表現したか(時澤博)

  6. 日本キリスト教団出版局編 八木重吉 家族を詩う(小林正継)

書店に問い合わせる

  • 980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-13-6エマオビル1階
  • ☎ 022-223-2736
  • FAX 022-302-6678
  • HP https://essainoki.jp/
  • 260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-8-2 千葉クリスチャンセンタービル2F
  • ☎ 043-238-1224
  • FAX 043-247-3072
  • HP http://keisen.christian.jp
  • 104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
  • ☎ 03-3567-1995
  • FAX 03-3567-4435
  • HP https://biblehouse.jp
  • TEL:03-3260-5663
  • FAX:03-3260-5637
  • 112-0014 東京都文京区関口1-44-4
  • 951-8114 新潟県新潟市中央区営所通一番町313
  • ☎ 025-229-0656
  • FAX 025-229-0656
  • 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 日本聖公会大阪聖パウロ教会1階
  • ☎ 06-6377-6026
  • FAX 06-6377-6027
  • HP http://osakacbs.web.fc2.com
  • 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-18 三陽ビル2F
  • ☎ 078-331-7569
  • FAX 078-945-9388
  • 730-0841 広島県広島市中区舟入町12-7 広島バプテスト教会 教育館一階
  • ☎ 082-208-0022
  • FAX 082-208-0177
  • 779-1105 徳島県阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西13
  • ☎ 090-8694-4986
  • FAX 050-3142-3017
  • 790-0804 愛媛県松山市中一万町1-23
  • ☎ 089-921-5519
  • FAX 089-921-5413
  • 810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7 九州キリスト教会館1F
  • ☎ 092-712-6123
  • FAX 092-781-5484
  • HP http://www.sinseikan.jp/
  • 802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-2-18 富野教会内
  • ☎ 093-967-0321
  • FAX 093-967-0321
  • 862-0971 熊本県熊本市中央区大江4-20-23
  • ☎ 096-372-3503
  • FAX 096-372-3503
Loading...
分類