江口再起 著 ルター入門(高村敏浩)

教科書や事典の次に薦める入門書─平面から立体のルターへ
〈評者〉高村敏浩


ルター入門
生涯と思想

江口再起著
A5判・216頁・定価1980円・ヨベル

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 本書は、二〇一七年、著者がNHKカルチャーラジオ「歴史再発見」の講師を勤めた際のテキストに加筆修正したものである。その執筆背景から、本来、クリスチャンではない人を聞き手・読み手として意識したものであることがわかる。本書は、教科書や事典を通して分かるルターよりも、もう少し深く彼について知りたいと願うすべての人にとって、入門書として最適である。
 多くの日本人にとって、ルターについての知識とは、中高の教科書で触れる程度か、百科事典で紹介されているくらいのものなのではないだろうか。ルターの人物や神学、思想を紹介するものとしては、ここ数十年に限ってみても、徳善義和や倉松功、今井晋などの著作が思い浮かぶ。二〇〇〇年代に入って、トーマス・カウフマンやスティーブン・ポールソンの著作が翻訳された。これらは、「ルターとは誰か、どういう人だったのか」という問いに答えようとするものである。しかし、現実には、日本人読者にとって、入門書としては敷居が高いのではないだろうか。

 入門書の難しさは、何を取り上げ、また、何を省略するかということであろう。専門家の多くは、入門レベルで書いているつもりであっても、情報過多によって読者を迷子にさせてしまうからである。だからと言って削ぎ落し過ぎてしまえば平面的になり、ステレオタイプなつまらないものとなる。本書は、一章の『九十五箇条』の紹介を導入に、ルター登場の背景である中世後期の紹介を含むルターの生涯を続く四章、さらに「恵み」と、聖書を含む「神の言葉」理解といったルターの神学思想に二章、「ふつうの人」としてのルターと、クリスチャンではない多くの人が悩むカトリックとの違いにそれぞれ一章、ルターの功罪を含めた近代への影響に二章、日本の宗教思想との対話の架け橋として親鸞の思想との比較に一章、そして私たちの生きる今との関わりに一章の、全十三章からなる。ラジオ番組のテキストだったということもあるのだろう、短い文章でテンポよく書かれていて、分かりやすく読みやすい。著者のこだわる「恩寵義認」以外の用語は、基本的にはこれまで用いられ、親しまれてきた表現や語彙を使い、定義の更新が必要なところでは丁寧に説明している。ルターを知る上でおさえておかなければならない出来事やテーマを取り上げ、予備知識のない人でも分かるように簡潔に説明しつつ、同時に、弁証法に代表されるルターの神学が持つ逆説的な緊張感を保持して伝えようとしている。これらの試みは、立体的に描き出されたルターとして成功している。
 著者の江口再起氏は、日本福音ルーテル教会の隠退牧師であり、東京女子大学でも長く教えた。同教会の牧師を父に持ち、幼いときからルーテル教会で育ったため、自分のアイデンティティとの葛藤や、ルターやルーテル教会への反発も経験している。そのためであろうか、十六世紀のルターをそのまま現代に持ってくるのではなく、文化や社会問題、宗教思想や日本という私たちの生きる文脈においてルターを捉え、対話しようとするのである。
 すべての人が満足することは不可能である。しかし、著者が意図するところの入門書としては、自信をもって誰にでも薦めることのできる良書である。

書き手
高村敏浩

たかむらとしひろ・日本福音ルーテル三鷹教会牧師

関連記事

  1. 信仰の神秘

  2. ひとを理解する なぜ、ひとは、関係を熱望するのか

  3. 悲しみの過去を手放し希望の未来へ

  4. フランシスコ会日本管区訳・監修 アシジの聖フランシスコ・聖クララ著作集(手塚奈々子)

  5. 鎌野善三著 チャレンジ!聖書通読(佐藤司郎)

  6. N・T・ライト著/岩上敬人訳 すべての人のためのローマ書2(山口希生)

書店に問い合わせる

  • 980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-13-6エマオビル1階
  • ☎ 022-223-2736
  • FAX 022-302-6678
  • HP https://essainoki.jp/
  • 260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-8-2 千葉クリスチャンセンタービル2F
  • ☎ 043-238-1224
  • FAX 043-247-3072
  • HP http://keisen.christian.jp
  • 104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
  • ☎ 03-3567-1995
  • FAX 03-3567-4435
  • HP https://biblehouse.jp
  • TEL:03-3260-5663
  • FAX:03-3260-5637
  • 112-0014 東京都文京区関口1-44-4
  • 951-8114 新潟県新潟市中央区営所通一番町313
  • ☎ 025-229-0656
  • FAX 025-229-0656
  • 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 日本聖公会大阪聖パウロ教会1階
  • ☎ 06-6377-6026
  • FAX 06-6377-6027
  • HP http://osakacbs.web.fc2.com
  • 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-18 三陽ビル2F
  • ☎ 078-331-7569
  • FAX 078-945-9388
  • 730-0841 広島県広島市中区舟入町12-7 広島バプテスト教会 教育館一階
  • ☎ 082-208-0022
  • FAX 082-208-0177
  • 779-1105 徳島県阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西13
  • ☎ 090-8694-4986
  • FAX 050-3142-3017
  • 790-0804 愛媛県松山市中一万町1-23
  • ☎ 089-921-5519
  • FAX 089-921-5413
  • 810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7 九州キリスト教会館1F
  • ☎ 092-712-6123
  • FAX 092-781-5484
  • HP http://www.sinseikan.jp/
  • 802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-2-18 富野教会内
  • ☎ 093-967-0321
  • FAX 093-967-0321
  • 862-0971 熊本県熊本市中央区大江4-20-23
  • ☎ 096-372-3503
  • FAX 096-372-3503
Loading...
分類