特集
-
▼シリーズ この三冊!子どもと祈るなら、この三冊! (小林よう子)
わたしは、牧師として遣わされた教会が長く大事にしてきた幼稚園の働きにも、園長として関わっている。キリスト教保育を行…
-
▼シリーズ この三冊!キリスト教の視点で読むマンガならこの三冊!(鈴木光)
もうすぐ春ですね。 別れと出会いの季節、いかがお過ごしでしょうか。今回はマンガ大好き牧師の私から、お勧めの三作品を…
-
▼シリーズ この三冊!聖書の世界に迫る聖書考古学を知るためのこの三冊!(山野…
聖書は架空の世界を舞台にした創作小説ではなく、古代西アジアや古代地中海世界の具体的な場を舞台とする壮大な書物です。…
-
【エッセイ】音楽も人を救うことができる《皆川達夫セレクション》全三巻の刊行に…
皆川達夫セレクション『宗教音楽の手引き』・皆川達夫:著・樋口隆一:監修・日本キリスト教団出版局・2024年4月19日刊・四六…
-
▼シリーズ この三冊!聖書とは何かを考えるなら、この三冊!(山﨑ランサム和彦…
聖書は言うまでもなくキリスト教の聖典、そして正典です。どのような伝統に属するにしても、キリスト教徒は何らかの意味で…
-
▼シリーズ この三冊!信仰の旅を「観光旅行」で終わらせないためのこの三冊!(…
主の御名をあがめます。 MAROです。 人生はよく旅にたとえられます。そして僕たちクリスチャンが歩む信仰生活もま…
-
▼シリーズ この三冊!性と生殖に関する健康と権利
日本キリスト教協議会(NCC)は、本年三月に開催した第四二回総会で、「ジェンダー正義に関する基本方針*」を採択し…
-
▼シリーズ この三冊!自死を考えるー遺族が推す、この三冊!
私は2009年に当時28歳の長女を自死で失った。家族は皆クリスチャンだが、当時の教会には自死遺族への助けを見つけられ…
-
▼シリーズ この三冊!エコロジーの視点から聖書を読むためのこの三冊!
産業革命以降、工業化と人口増加の両面から環境に対する負荷は高まり、二〇世紀後半には環境危機が叫ばれるようになりまし…
-
▼シリーズ この三冊!日本語訳聖書の歴史を知るためのこの三冊!
聖書の言葉が他の言語・文化圏に伝えられる際、必ず翻訳という実践が必要になります。さまざまな言語に移し替えられること…