松本敏之著 ヨハネ福音書を読もう 上(古谷正仁)

「キリストという鏡に照らして生きる」人生への招き
〈評者〉古谷正仁

ヨハネ福音書を読もう 上
対立を超えて

松本敏之著
四六判・240頁・定価2640円・日本キリスト教団出版局
教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 著者の松本敏之牧師はとても愉快で優しい方である。初めてお会いしたのはもう二〇年以上前だろうか、若手牧師が出身神学校を越えて学ぶために集まっていた「礼拝研究会」の例会であった。集まった者たちと同年配か少し若かったのではないかと思うが、落ち着いた物腰で我々の「やんちゃな」発言もやんわりと受け止め、良き方向に導いて下さる思慮深さがあった。しばらく後、私が関わる神学校の全校修養会の講師としてお招きした時には、学生たちの心の届く深い神学理解に基づく講演の合間に、皆の爆笑を誘う「一発芸」を披露して下さり、学びだけでなく人間的な魅力でも私たちの心を捉えた。
 以来私も松本ファンの一人となり、彼の著作なら迷わず購入することにしている。本書は『恩寵と真理』誌(同信社)に掲載された「ヨハネ福音書を読もう」に加筆し、引用する聖書本文を聖書協会共同訳に改めたもので、ヨハネ福音書の一〇章までが四一の黙想によって扱われている。カバーには渡辺総一画伯による「和解をしなさい」が用いられている。カバーを見るだけで本書のメッセージが伝わってくる、素晴らしい選択と感じた。
 四一の黙想はいずれも優しく丁寧な語り口の中に、深い聖書解釈に裏打ちされた適切なメッセージが示されたものである。著者による説教を毎週聞くことができる鹿児島加治屋町教会の信徒の方々はなんと幸せなことか。自分が牧師であることを忘れ、そんなことを思いつつ読んだ。
 一例を挙げよう。本書の副題でもある「対立を超えて」と題する黙想は四章一九~二六節を扱ったものだ。冒頭で著者は、主イエスがサマリアに赴かれたのは単にサマリアの女性と出会うためだけでなく「もっと大きなレベルで言えば、サマリアとユダヤの対立を克服されるためであったということもできるでしょう」(九九頁)と述べる。福音を個人生活のレベルに焦点を合わせてしまいがちな私たちに、大きな視野が提供される。そしてユダヤ人とサマリア人の対立の根について歴史的な観点から簡潔に語られた後、サマリア人の女性による二〇節の発言を受けてこう述べる。「彼女はどちらが本当の礼拝の場所か、ということを尋ねましたが、主イエスはそれに対して『救いはユダヤ人から来る』(22節)という聖書の歴史を踏まえつつ、それを超えたところからお答えになりました。そうした二者択一そのものが問題なのであり、そのような発想そのものを退けられたと言ってもよいでしょう」(一〇一頁)。対立を超えるには、二者択一へのこだわりを捨てることが大切なのだ。そして「今の世界は、分裂・対立の方向、自分と違った相手を自分の支配下におこうとする方向と……お互いに生かし合って生きようとする方向、この両方の方向を含みもっていると思います。そういう中で、果たして神様はどのような世界を望んでおられるのかということをたずね求めなければならないでしょう」(一〇三頁)と結ばれる。私たちが向き合うべき課題が示されるのである。
 一見難解なヨハネ福音書の世界を、著者という良きガイドから学び、多くの方々と「キリストという鏡に照らして生きる」(二二四頁参照)人生の旅に、共に出発したい。

関連記事

  1. 鈴木道也著 違いがありつつ、ひとつ(佐藤司郎)

  2. やさしさの贈り物 ー日々に寄り添う言葉366ー

  3. 寺園喜基 著 カール・バルト《教会教義学》の世界 (福嶋揚)

  4. 戸田聡著 古代末期・東方キリスト教論集(佐々木亘)

  5. 川中子義勝 著  ハーマンにおける言葉と身体 (宮谷尚実)

  6. 前川裕 著 今さら聞けない!?キリスト教Ⅵ 古典としての新約聖書編(菅原裕治)

書店に問い合わせる
  • 065-0011 北海道札幌市東区北十一条東2 丁目2-10
  • ☎ 011-721-7841
  • FAX 011-721-7851
  • HP http://www.ofmsapporo.jp
  • 970-8026 福島県いわき市平字尼子町2-7
  • ☎ 0246-23-1317
  • FAX 0246-23-1317
  • 963-8041 福島県郡山市富田町字大徳南8-3郡山バプテスト教会
  • ☎ 024-951-0401
  • FAX 024-951-0401
(2021年4月末に閉店し、バイブルハウス南青山に販売業務が引き継がれています)
  • 357-0044 埼玉県飯能市川寺530-11
  • ☎ 042-973-1243
  • FAX 042-973-1243
  • 160-0004 東京都新宿区四谷1-2
  • ☎ 03-3357-8642(書籍) 03-3357-6497(宗教用品)
  • FAX 03-3357-6979
  • HP https://www.sanpaolo.jp/shop
  • 160-0004 東京都新宿区四谷1-9-7
  • ☎ 03-3351-7041
  • FAX 03-3351-5430
  • 101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17
  • ☎ 03-3237-0881
  • FAX 03-3234-7630
  • 101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 OCCビル内
  • ☎ 03-6855-8811(自動音声案内) 続けて2-1
  • HP https://www.wlpm.or.jp/shop/
  • 102-0083 東京都千代田区麹町6-5
  • ☎ 03-3230-3509
  • FAX 03-3556-8303
  • 112-0014 東京都文京区関口3-16-15
  • ☎ 03-5981-9009
  • FAX 03-5940-0480
  • 189-8512 東京都東村山市廻田町1-30-1 東京聖書学院内
  • ☎ 042-391-3696
  • FAX 042-391-3656
  • 221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-9 第2 伊藤ビル2F
  • ☎ 03-6855-8811(自動音声案内)続けて2-6
  • HP https://www.wlpm.or.jp/shop/
  • 242-0029 神奈川県大和市上草柳6-1-15 大和カルバリーチャペル内
  • ☎ 046-200-1010
  • FAX 046-264-5207
  • 399-8202 長野県安曇野市豊科光2073-15
  • ☎ 0263-73-5744
  • FAX 0263-73-5744
分類