坂本道子著 ディアコニッセの思想と福祉実践(木原活信)

「底点」の人々と共に生きる天羽道子の生涯
〈評者〉木原活信

ディアコニッセの思想と福祉実践
ある奉仕女の人物史を中心に

坂本道子著
A5判・304頁・定価4840円・教文館
教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 本書は、「ディアコニッセ」(ドイツで困窮者救済をする女性組織)の日本初の志願者・天羽道子さん(ベテスダ奉仕女母の家)の実践思想を詳細な歴史資料から人物史的に分析した研究であり、特にその意義をキリスト教社会福祉学の文脈に即して丁寧に論及した力作である。
 著者とは、大学院生の時代から主に日本キリスト教社会福祉学会において三〇年来にわたって交流させて頂いた研究仲間である。また、研究対象である天羽道子さんとは、二〇一九年一〇月(当時九二歳)、同志社大学人文科学研究所主催「キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史─かにた婦人の村の半世紀─」という特別フォーラムにお招きし、そのなかで「『共に生きる』ということ─『底点志向者イエス』に倣って─」というテーマで基調講演をして頂いた。その後に会食などを通じてゆっくりと交流したこともあり、本書に描かれている天羽さんの生涯と思想が一層、躍動的にリアリティをもって伝わることとなった。
 ところで、本書で採用されている研究方法は人物史とされているが、通常、人物史とは過去の人物を対象とするものであるが、天羽さんは今もご健在であり、ご存命の方を対象とするのは異例である。その際に、メリットとディメリットがある。メリットは史実のなかで不明な点を直接にインタヴューを通して明らかにし、行間を埋めていくことができる点である。本書でも、天羽さんへの直接のインタヴューが歴史資料と有機的連関をもち補完的役割を果たしていた。ディメリットがないわけではない。人物史は偉人伝や伝記とは異なるので、研究対象を批判的に考察、分析することが必要不可欠であるが、ご存命の方を批判的に考察するには困難が伴うということである。
 さて、本書で明らかにしているように、天羽さんは、上富坂教会の深津文雄牧師に強く影響され、特に深津牧師が主張する「底点志向」という福祉実践思想の継承者ということができる。それは「底点の人と共に頂点を目指してきた」生き方であり、特に、社会から排除され、生活に困窮する女性たち一人一人と一緒に生きてきた実践であった。
 著者が本書で取り上げた特筆すべき分析方法は、実践思想を、抽象言語ではなく、五つの日常語の動詞を用いて集約して分析している点であろう。それは、「何かをしなければ」「なすべきことを為す」「させてください」「共に生きます」「お伝えします」という五つの言葉である。これは「キリスト教社会福祉が提唱していた『ディアコニア』は、この五つの福祉実践の思想として、具体的に福祉の現場で福祉実践の行動を裏付けるものとして展開されていた」(本書二七一頁)と述べる通りである。そして、これらを通して、結論としても述べるように、「キリスト教社会福祉学会がめざしてきた『ディアコニア』の具現化を、福祉実践の中で行ったのではないかという仮説」(本書二八二頁)の検証がなされており、十分に説得的であった。
 著者のライフワークである本書をキリスト教社会福祉の関係者のみならず、多くの人に読まれることを期待する。

書き手
木原活信

きはら・かつのぶ=同志社大学教授

関連記事

  1. キリスト教の死生観

  2. 渡辺正男、小島誠志、島しづ子、川﨑正明、上林順一郎共著 夕暮れに、なお光あり。(三吉信彦)

  3. 山口勝政 著 みことばの楽しみ(坂井純人)

  4. 梅津順一 著 大学にキリスト教は必要か(大西晴樹)

  5. 松谷好明著 〈ウェストミンスター信仰告白〉歴史的・分析的註解(相馬伸郎)

  6. 村岡崇光編訳 精選 死海文書(山我哲雄)

書店に問い合わせる

  • 812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-15 博多駅東口ビル4F
  • ☎ 03-6855-8811(自動音声案内)続けて2-7
  • HP https://www.wlpm.or.jp/shop/
  • 880-0905 宮崎県宮崎市中村西2-10-20-101
  • ☎ 0985-53-5505
  • FAX 0985-53-5505
  • 900-0002 沖縄県那覇市曙3-6-24
  • ☎ 098-868-4406
  • FAX 098-860-3813
  • HP https://biblos-do.jp
Loading...

分類