【本のひろば】2015年7月号

『本のひろば』は、毎月、キリスト教新刊書の批評と紹介を掲載しております。
本購入の参考としてください。
2015年7月号


PDFダウンロード

出会い・本・人

聖書に問い続ける(矢田洋子)

本・批評と紹介

  • 『旧約聖書神学用語辞典』 
    W.ブルッゲマン 著、日本キリスト教団出版局 ―(加藤 常昭)
  • 『私のヴィア・ドロローサ』 
    村岡 崇光 著、教文館 ―(大住 雄一)
  • 『市民K、教会を出る』 
    金鎮虎 著、新教出版社 ―(真鍋 祐子)
  • 『イエス・キリストの信仰』 
    リチャード・ヘイズ 著、新教出版社 ―(太田 修司)
  • 『神のみ前に立って』 大住 雄一 著、教文館 ―(左近 豊)
  • 『中世キリスト教の社会教説』 
    E.トレルチ 著、教文館 ―(山本 芳久)
  • 『心をとめて 森を歩く』 
    小西 貴士 他・聖公会出版 ―(武藤 謙一)
  • 『兵士である前に人間であれ』 
    岩井 健作 著、ラキネット出版 ―(荒井 献)
  • 『道・真理・命(全3冊)』 
    斉藤 孝志 著、ヨベル ―(小林 重昭)
  • 『被ばく地フクシマに立って』 
    川上 直哉 著、ヨベル ―(吉田 隆)
  • 『医者と薬がなくてもうつと引きこもりから生還できる理由』 
    渡辺 聡 著 ―(中村佐知)
  • 本屋さんが選んだお勧めの本
  • 近刊情報
  • 書店案内

編集室から

 最近読んで面白かったのは、穂村弘監修『はじめての短歌』(成美堂出版)です。「いい短歌の正体とは。」という副題のとおり、短歌の「よさ」とは何かを、穂村弘さんが解説します。

 彼が言うのは、言葉には「生きのびるための言葉」と「生きるための言葉」があるということです。前者は「社会的に承認された価値」を表現する言葉で、ビジネスやマスメディアなどで用いられます。その言葉を聞けばだれもが同じことをイメージできる。これに対し、後者は、唯一無二の言葉。

 穂村さんは問います。私たちはなんのために生まれてきたのか。生きのびるためじゃなくて、生きるためなのではないか。もちろん生きのびなくては、生きることはできないけど、でも生きのびるだけでは、つまらない。そして「いい短歌の正体」とは「生きるための言葉」だ、と。それがどういう言葉であるか、穂村さんは豊富な例を用いて、とてもわかりやすく解説してくれます。例えば、こんな短歌が紹介されています。

「煤」「スイス」「スターバックス」「すりガラス」「すぐむきになるきみがすきです」やすたけまり

 〈すぐむきになる〉を〈すてきなえがおの〉とすれば、わかりやすい。でも短歌としてはだめになる。なぜならこの〈すぐむきになる〉が、「生きるための言葉」だから。

 この本を読みながら、説教のことを考えました。説教においても、教会に流布していて会衆に通じやすい言葉、つまり「生きのびるための言葉」と、説教者の生死に関わる唯一無二の「生きるための言葉」があるのではないか。それがどういう言葉なのか、私の内ではまだ具体的な像を結んでいないのですが、先達に学びつつ求めていきたいです。 (土肥)

関連記事

  1. 【出会い・本・人】古本市で見つけた本

  2. 【本の広場】2020年10月号

  3. 【本のひろば】 2022年10月号

  4. 【特集】「天使をめぐる物語」なら▼この三冊!

  5. 【出会い・本・人】空洞を露に

  6. 【出会い・本・人】あかがね色の本

書店に問い合わせる

  • 812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-15 博多駅東口ビル4F
  • ☎ 03-6855-8811(自動音声案内)続けて2-7
  • HP https://www.wlpm.or.jp/shop/
  • 880-0905 宮崎県宮崎市中村西2-10-20-101
  • ☎ 0985-53-5505
  • FAX 0985-53-5505
  • 900-0002 沖縄県那覇市曙3-6-24
  • ☎ 098-868-4406
  • FAX 098-860-3813
  • HP https://biblos-do.jp
Loading...

分類